約32,000年前に描かれたもので、約300点の動物壁画があります。
1994年に洞穴学者のJean-Marie Chauvet, Christian Hillaire, Eliette Brunel-Deschamps に発見されました。
ちなみにショーヴェ洞窟は発見者の Chauvet にちなんで名づけられたそうです。
ラスコー洞窟は15,000年前の旧石器時代後期のクロマニョン人によって描かれたとされています。
この事を考えるとかなり、かなりっ!!古い壁画になりますよね!
ただ!!残念なことに一般の人の立ち入りを禁止しております。
旧石器時代の洞窟壁画は外気に触れると急速に浸食が進み、傷みがひどくなるためだそうです。
しかし!!現在は複製の洞窟を作成中で2014年末に一般公開予定です。
ショーヴェⅡといったような名前になるのでしょうか・・・。

私たちは写真でしか楽しむことができませんが、それにしてもホントに美しい壁画ですね。
3万年以上前のものとは信じられません。。。
ラスコー洞窟やショーヴェ洞窟へのご関心がある方は下記ツアーがオススメです。
ケルシー&ペリゴールの美しい村とラスコーII 1泊2日
フランス旅行専門店【フランスエクスプレス】 クオリティーの高いフランス旅行をコーディネート